西伊豆町「ふれあい広場」でラクタビストとランディーズをおひろめしました

西伊豆町社会福祉協議会主催の「ふれあい広場」(西伊豆町役場前駐車場で開催)で、ラクタビストとランディーズのおひろめをしました。数少なかったですが、関心を持って質問してくださる方もいて、そういう方には、ラクタビストとランディーズについてていねいに説明し、できたばかりのラクタビストのリーフレットをお渡ししました。ランディーズの試乗も大人3人、子ども3人が体験してくださいました。
来場していた役場関係者や介護施設関係者にも、ラクタビストとランディーズについて、説明できる機会もありました。
いろんな場を通じて、ラクタビストの認知度を高めていきたいと思っています。![DSCN0643[1]](http://rakutabist.com/rtwp/wp-content/uploads/2015/11/DSCN06431-400x300.jpg)
![DSCN0673[1]](http://rakutabist.com/rtwp/wp-content/uploads/2015/11/DSCN06731-400x300.jpg)
![DSCN0674[1]](http://rakutabist.com/rtwp/wp-content/uploads/2015/11/DSCN06741-400x300.jpg)
ラクタビストのリーフレットです。希望者にはお送りしますので、ご連絡ください。


![DSCN0636[1]](http://rakutabist.com/rtwp/wp-content/uploads/2015/11/DSCN06361-400x300.jpg)

利用者さんたちは、温かな陽気の中、静かな海を眺めながら、持参した飲み物を飲みながらのんびり過ごしていたのですが、その間、ラクタビスト事務局の奥田真美は、大田子海岸でせっせと石拾いをしていました。なぜか、それは……
11月23日に開催される西伊豆町社会福祉協議会主催の「ふれあい広場」(会場は西伊豆町役場駐車場。開催時間は、午前10:00~12:00)に、ラクタビストとしてランディーズ(砂浜や砂利道も楽々行けるすぐれものの車椅子)の試乗体験のブースをいただけたからです。ランディーズと普通の車椅子の違いを体感してもらうために、人為的に石ころ道をつくるため、石拾いをすることになったというしだいです。「ふれあい広場」に参加される方は、ランディーズのブースにもぜひお立ち寄りください(健康増進センターと福祉センターの間のスペースです)。なお、大田子海岸からお借りした石は、「ふれあい広場」で使用後、再び大田子海岸にお返ししますので、ご心配なく。
これがランディーズです。